|



特に現代の住宅では密閉率が高いため小屋裏(屋根裏にある空間)に家の中から上がって来る蒸れや淀んだ空気が溜まるので、屋根自体を腐らせてしまいます。傷みの目安は色の退色やコケ、割れですが、このようになる前に「葺き替え」などのお手入れをお勧めします。
|
|

|
色を塗り替えるリフォームもありますが、さらに密閉率を上げてしまうため、「小屋裏換気(換気棟など)」がない屋根には塗装しないほうが良いでしょう。 換気棟の設置(屋根の換気)は結露を防ぎ、適度な家の呼吸を促します。特に現代の高気密住宅では湿気や蒸れが屋根裏に溜まりやすいので通気性のないスレート屋根には強くお勧めします。
|
|


勾配が緩い屋根は屋根材が傷むと
家の骨組みまですぐに腐らせてしまいます。
板金の傷みは主に「さび」からくるものが多いので見た目から傷みの具合が判断しやすいです。 しかし緩勾配の屋根の場合は雨漏りが起きている時点で家自体への傷みが進行しているはずです。さびが出始めたら、まずは点検の時期だとお考え下さい。
|
|


|