岩崎瓦工業 東京世田谷区

03-3417-1234 平日9時〜18時

お問い合わせ

お問い合わせ

会社案内

大正2年創業
岩崎瓦工業は
110年の歴史があります。

初代より屋根工事を
世田谷区の地で生業としています。

取り扱い屋根材は、いぶし瓦や輸入瓦をはじめ、2代目からは板金屋根やトイの工事も扱っております。
創業以来、気候や風土に合った葺き方(工事方法)を研究し続けており、屋根の性能だけでなく、お施主様がご満足いただける意匠の実現を目指しています。
屋根に関することはすべてお任せください!

職人全員が、
社長と同じ国家資格を
取得しています。

瓦葺きと建築板金屋根の
国家資格を網羅しています。

どれだけ社長が知識豊富でも、実際に屋根で作業するのが
アルバイトのような未熟な人では、不安に感じられると思います。
当社では、職人全員が国家資格を取得しており、確かな技術と経験を持った
プロが作業を行います。
どうぞ安心してお任せください。

お客さまとの
5つの約束

お客さまとの
5つの約束

代表あいさつ

四代目岩崎 貴夫
  • 京都市長賞 受賞
  • 専修大学卒業
  • 京都西明瓦店に入社
  • 岩崎瓦工業に入社
    一級かわらぶき技能士
    瓦屋根技能士
    瓦屋根診断技師
  • 四代目代表就任

私たちの仕事は、初代にあたる曾祖父が大正2年に始めた屋根葺き仕事から続いています。
おかげさまで、現在四代目まで受け継がれております。本当にありがとうございます。
四代目としての決意を固めた私は、大学卒業後に建築修理を学ぶため、修行の地として京都を選びました。
二代目である祖父の「修繕ができない職人に、良い屋根は葺けないよ」という言葉を胸に、日々現場で学び続けています。 屋根修理や雨漏りの修繕には自信があります。
会社を大きくすることよりも、自分の目が行き届く規模で丁寧な仕事をすることを大切にしています。
お見積りの際は、お施主様にとって無駄のない、最適な提案を心がけています。
これからも、安心して任せていただける職人でありたいと思っています。

工事実績

神社仏閣
箱崎清正公寺/大蔵永安寺/喜多見慶元寺/龍雲寺/池袋祥雲寺
浄雲寺/中野境妙寺/狛江泉龍寺など
店舗
カラオケシダックス/各地すし店/各地スペイン料理店
新富町割烹/サムライミュージアム浅草
沖縄料理店/各地そば店/ラーメン店/デパート内店舗飾り屋根など
文化財
伊豆/加山雄三博物館/川越資料館/江戸東京博物館
江戸東京たてもの園/上野国立美術館/皇居内建物
岡本民家園/次大夫堀民家園/旧小坂邸/猪俣庭園
台東区下町風俗資料館/新宿区立漱石山房記念館
成城旧山田家/成城志村家/五島美術館など
映画
・黒澤明監督作品「乱(1985)」 「まあだだよ(1993)」他多数
・三谷幸喜監督作品 「清州会議(2013)」「みんなの家(2000)」
・山田洋二監督作品 「武士の一分」「 母べえ」「 おとうと」
「小さいおうち」「 母と暮らせば」「 お帰り寅さん」「 キネマの神様」
・「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ「椿三十朗」「神様のカルテ」
「神様の言うとおり」
「信長協奏曲」「鎌倉ものがたり」「峠」
NETFLIX
「忍びの家」「幽遊白書」
CM
サントリー「生茶」「膳」
「エビスビール」「伊右衛門シリーズ」
「トヨタトヨタウン」
「日清ヤキソバUFO」
「大林組」など

会社概要

創業
大正3年1月 岩崎瓦店
会社設立
昭和38年3月 法人成り 岩崎瓦工業株式会社設立
文化財
岩崎 貴夫
資本金
1,000万円
事業内容
社寺仏閣/一般住宅/店舗用瓦工事/撮影用瓦工事/樋 板金工事
許可
東京都知事許可(般ー14)
第45687号
資格
屋根工事技師/屋根診断士/瓦葺一級技能士/瓦葺二級技能士/
瓦葺二級技能士補佐/高所作業車運転技能/職長・安全衛生責任者/
救命技能/ウインチ運転/低層住宅建築作業者/玉掛け技能/
防火管理者/自由研削用砥石/1級建築板金技能士/足場
所属団体
(社)全日本瓦工事業連盟加盟
東京都瓦工事職能組合
NPO法人 瓦葺技能継承 甍会
公益社団法人 世田谷法人会